2017年度 初合宿
福井大航空部の2017年度の飛行訓練が、いよいよスタートしました!
先週末、6/17(土)、18(日)に同志社と合同で木曽川合宿がありました。
福井大からの参加者は江口、新家、長谷川、
南立(新入生)、ビンセント(新入生)の5名。
OBは、石戸さん、福井が応援参加しました。
合宿前に書類の不備(自校の問題...)があったのは残念でしたが、
梅雨に入っている中、二日間ともフライトができ、
良い訓練になったと思います。
以下、参加者のコメントです。
新家:
1回生がフライトできてよかった。
また、ピス交(*1)等、合宿で起こり得る状況を
一通り経験させることができたのも良かった。
個人的な事柄では、入部当初から使ってきたつなぎが、遂に破れてしまった。
大会等で同期から書いてもらった絵?落書き?(*2)も
大分薄れてしまっているので、どうしようか考え中、、、
南立:
初合宿は、いろいろハプニングはありましたが、
飛ぶこともできて楽しくやれました。
今回できなかったランウェイワークは次の合宿で頑張っていきたいと思います。
この合宿で学んだこと、感じたことを忘れずに、次の合宿に活かしたいです。
以上
*1 ピス交:ピストチェンジ。ランウェイチェンジとも。
風向きの変化に合わせて、向かい風で離着陸できるように
使用するランウェイの向きを180度変える。ちょっとした大仕事。
*2 大会に行くと、そこで仲良くなった他大学の仲間等でお互いのつなぎに
いろいろと記念(落書き?)を残すのが慣例(?)になっていたりする。
指導するOBの立場から言わせてもらうと、あまり褒められたものではないが、
しかし微笑ましいものも多い。
先週末、6/17(土)、18(日)に同志社と合同で木曽川合宿がありました。
福井大からの参加者は江口、新家、長谷川、
南立(新入生)、ビンセント(新入生)の5名。
OBは、石戸さん、福井が応援参加しました。
合宿前に書類の不備(自校の問題...)があったのは残念でしたが、
梅雨に入っている中、二日間ともフライトができ、
良い訓練になったと思います。
以下、参加者のコメントです。
新家:
1回生がフライトできてよかった。
また、ピス交(*1)等、合宿で起こり得る状況を
一通り経験させることができたのも良かった。
個人的な事柄では、入部当初から使ってきたつなぎが、遂に破れてしまった。
大会等で同期から書いてもらった絵?落書き?(*2)も
大分薄れてしまっているので、どうしようか考え中、、、
南立:
初合宿は、いろいろハプニングはありましたが、
飛ぶこともできて楽しくやれました。
今回できなかったランウェイワークは次の合宿で頑張っていきたいと思います。
この合宿で学んだこと、感じたことを忘れずに、次の合宿に活かしたいです。
以上
*1 ピス交:ピストチェンジ。ランウェイチェンジとも。
風向きの変化に合わせて、向かい風で離着陸できるように
使用するランウェイの向きを180度変える。ちょっとした大仕事。
*2 大会に行くと、そこで仲良くなった他大学の仲間等でお互いのつなぎに
いろいろと記念(落書き?)を残すのが慣例(?)になっていたりする。
指導するOBの立場から言わせてもらうと、あまり褒められたものではないが、
しかし微笑ましいものも多い。
スポンサーサイト
2017-06-25(Sun)
2月岐神福大合宿
2月20-26日に岐阜大学、神戸大学、福井大学で、木曽川にて合宿を行いました。
参加者は新家、三浦、高井、稲上、開主です。
![IMG_3468[1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/f/u/a/fuac/201602271930222c9.jpg)
稲上君は初参加でした。よーがんばった。
一回生の二人はランウェイワークをより理解し、上達したと私は思います。
みんなで合宿楽しめました。
燃える餃子おいしかったです。
![IMG_3480[1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/f/u/a/fuac/20160227193217a6c.jpg)
文責:高井 撮影:高井、岐大森田
参加者は新家、三浦、高井、稲上、開主です。
![IMG_3468[1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/f/u/a/fuac/201602271930222c9.jpg)
稲上君は初参加でした。よーがんばった。
一回生の二人はランウェイワークをより理解し、上達したと私は思います。
みんなで合宿楽しめました。
燃える餃子おいしかったです。
![IMG_3480[1]](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/f/u/a/fuac/20160227193217a6c.jpg)
文責:高井 撮影:高井、岐大森田
2016-02-27(Sat)
京大福井大野合宿
こんにちは。4回の江口です。
ずいぶん遅くなってしまいましたが、
昨年11月23日の大野合宿の報告です。
前日の予報では雨が昼から降り、風も北から南に変わるという予報でしたが、
一日中曇りのほぼ無風状態のソロ日和になりました。
新家は2nd、3rd、4rdと立て続けにソロにでて、
日吉は9発飛び、江口は6発飛んでソロは11発になりました。

また、初単座で23で飛ぶことができました。
23は13と違ってラダーがものすごく効くし、
少し操縦桿を倒すだけで速度がでてすごく感動しました。
ただ、着陸の時速度を少し出し過ぎたため
ブレーキがなかなか効かずロングしてしまったのが残念でした。

今回の合宿は3日間風もなくサーマルもなくソロ日和となりました。
発数がまわり、福井大学は全員10発以上飛ぶことができて
成果が多い合宿となりました。
ずいぶん遅くなってしまいましたが、
昨年11月23日の大野合宿の報告です。
前日の予報では雨が昼から降り、風も北から南に変わるという予報でしたが、
一日中曇りのほぼ無風状態のソロ日和になりました。
新家は2nd、3rd、4rdと立て続けにソロにでて、
日吉は9発飛び、江口は6発飛んでソロは11発になりました。

また、初単座で23で飛ぶことができました。
23は13と違ってラダーがものすごく効くし、
少し操縦桿を倒すだけで速度がでてすごく感動しました。
ただ、着陸の時速度を少し出し過ぎたため
ブレーキがなかなか効かずロングしてしまったのが残念でした。

今回の合宿は3日間風もなくサーマルもなくソロ日和となりました。
発数がまわり、福井大学は全員10発以上飛ぶことができて
成果が多い合宿となりました。
2016-02-03(Wed)
福井大阪大、大野合宿
10月16~18日
大野で合宿がありました。
参加者は江口、山川、新家、日吉、高井、開主、森の7名です。
高井が初ピストでしたー
17日、天候に恵まれ、フライト日和ですー

日吉はウィンチ養成に入りました!いいね!

一回生もそろそろ合宿に慣れてきたかな?


ひとり立ち目指して頑張ってます!



講評中。。。
大野はいろいろと複雑です。
ピストがんばれー


お昼に近づくにつれ、北風から南風へorz
ピス交になりました。

この日は耐検やらなんやらかんやらで、最高6機?機体がありました。

怪しい・・・(京大中西くん)
そのあと、索切れがおこり、訓練は撤収となりました。
二日目は安全ミーティングを行いました。
様々な問題が起こってしまうことは、仕方ないこともありますが、
大事なのは次に同じ問題を起こさないようにいかに対策を考えるか、ということだと改めて理解しました。
安全確認を怠らないことに越したことはないですね。
個人的には
お恥ずかしいことながらいまだにソロに出れていないので、もうちょっと頑張りたいと思いました(涙
文責:山川
大野で合宿がありました。
参加者は江口、山川、新家、日吉、高井、開主、森の7名です。
高井が初ピストでしたー
17日、天候に恵まれ、フライト日和ですー

日吉はウィンチ養成に入りました!いいね!

一回生もそろそろ合宿に慣れてきたかな?


ひとり立ち目指して頑張ってます!



講評中。。。
大野はいろいろと複雑です。
ピストがんばれー


お昼に近づくにつれ、北風から南風へorz
ピス交になりました。

この日は耐検やらなんやらかんやらで、最高6機?機体がありました。

怪しい・・・(京大中西くん)
そのあと、索切れがおこり、訓練は撤収となりました。
二日目は安全ミーティングを行いました。
様々な問題が起こってしまうことは、仕方ないこともありますが、
大事なのは次に同じ問題を起こさないようにいかに対策を考えるか、ということだと改めて理解しました。
安全確認を怠らないことに越したことはないですね。
個人的には
お恥ずかしいことながらいまだにソロに出れていないので、もうちょっと頑張りたいと思いました(涙
文責:山川
2015-10-23(Fri)
関大OB合宿
一回生高井です
今回は日吉先輩と関大OB合宿に行ってきました
一日目は朝は待機が多くて、私は午後宿当だったので飛べませんでした残念です
だけど二日目は晴れたので2発飛べましたうれしいですさらに科目が旋回に上がりましたありがとうございます
関大の人達と楽しく合宿できたのでよかったです
最後にDuo Discusと僕の写真を載せて終わります

文責:高井
今回は日吉先輩と関大OB合宿に行ってきました
一日目は朝は待機が多くて、私は午後宿当だったので飛べませんでした残念です
だけど二日目は晴れたので2発飛べましたうれしいですさらに科目が旋回に上がりましたありがとうございます
関大の人達と楽しく合宿できたのでよかったです
最後にDuo Discusと僕の写真を載せて終わります

文責:高井
2014-12-12(Fri)